数年前から作りたい作りたいと思っていたけれど、なかなか機会がなく、
昨年会社を辞めて やっと時間ができるので作ろう! と思ったものの
基礎検討をしている間にいろいろ忙しくなって作る機会がなかった
Project B5を進める気分になってきました。
もたもたしてると寿命が尽きてしまうので、作りたいなら言い訳しないで
作らないと作れないわけです。
ということで、3月に図面を出して、アルミ削り出しでギアボックスとファイナルギアを
作って、基板の方も作ってあって5月にが部揃していたのですが、また忙しいを
言い訳に放置していたのをやっと組み立てました。


4線式で、ソフトの都合で最大99個まで繋げることができます。
個別にIDを振る必要はなく、構成に応じて自動的にIDを割り当てます。
このサーボユニット以外のセンサユニットなども、同じ4線式のバス上に
繋げることができます。
トルクは正式には測っていないけれど、2~3kg・cmは軽く出てる感触。
16ユニットでXeonの超ハイエンドモバイルワークステーションが買えるくらいのお値段
なので、もう作るのを止めるという選択肢はなくなった。
- 2016/07/02(土) 17:45:23|
- Project: B5
-
-
| コメント:1