FC2ブログ
  VagabondWorksTitle
  当Blogは個人の趣味等に関するものです。Vagabond Worksは実在の企業、組織ではありません。
  著作権等は放棄していません。文章や写真、動画の無断盗用、転用はお断りします。

 bCore関連情報はこちら⇒GitHub bCore Wiki
 埋込用ArduinoUno互換機BARONDUINO関連情報はこちら⇒GitHub BARONDUINO Wiki

ミニ四駆だけど六輪駆動の mini.Rock

bCoreMXのプロジェクトでミニ四駆関係に接触する機会が増えてきて、前々から Fabミニ四駆には興味があったので
発作的に作ってしまいました。

mini_Rock.png

改造ミニ四駆だと、よく二輪駆動になっていたりして、
『ミニ四駆なのに二駆なんてださ~』
みたいな話がよくあるのですが、
本機 mini.Rock は ミニ四駆なのに 六輪駆動 です。
Rockだろ~ ということで mini.Rock

タイヤ、ホイール、シャフト、ギア、モーター、電池、電池接点 ミニ四駆のものを流用。
Fusion360でぺぺ~と図面引いて、ギアボックス他はDMM.makeの3Dプリントで、カーボン板はNC加工依頼、
ベアリングなどはモノタロウに発注して、設計開始から組み上がりまで10日ほどでできました。設計は2~3日くらい。

大きさは、MAシャシーのミニ四駆とほぼ同じ 99mm x 158mm。
重量は単3乾電池2本込みで 162g。

mini_Rock0.png

走りは・・・・遅い!!
負荷になるタイヤが5割増しの6個。当然遅い。最初から分かっていたんだけど、本当に遅い。
ARが5秒台で走るコースを7秒かかるくらい遅い。
ちなみに、2輪外して4輪にすると1秒速くなるwww

  1. 2017/02/12(日) 03:19:46|
  2. mini.Rock
  3. | コメント:2

検索フォーム

カテゴリ

Project: bCore (61)
bCoreとは? (4)
bDriverとは? (5)
bCore製作事例集 (5)
bCoreNKDとは? (13)
bCoreMX & bDriverMX (2)
Project: BARONDUINO (2)
Project: QT-4X "boogie" (2)
Project: B5 (1)
Project: Fab mini 4WD (1)
mini.Rock (1)
Project S-4WDS Racing (7)
S-4WDS Racingとは? (1)
S-4WDS Racing進捗 (6)
Project: uLCX2 (2)
uLCX2BLEとは? (1)
uLCX2とは? (1)
Project: LCXX (20)
LCXXとは? (1)
LCXX進捗 (19)
Project: uLCX (12)
uLCXとは? (1)
uLCX進捗 (11)
Project: Land Crawler (39)
Land Crawlerとは? (1)
Land Crawler 進捗 (19)
LC eXtreme 進捗 (19)
AAF 回顧録 (3)
イベント/TV/雑誌など (40)
販売情報 (5)
その他 (10)
Vagabond Works (2)

最新コメント

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -