発注しているメカ部品が来る前に、自前で加工できるものをこさえてみた。

プーリーの軸固定の穴あけとネジ切り。
ネジまで切ってあるプーリーを買うとかなり高い。
これは中国製のモノでネジ穴を自分で加工さえすれば、品質はほぼ同じで
値段は1/5くらいになる。ネジ穴は固定目的で位置精度とかが要求されない
ので、ボール盤とタップがあれば簡単簡単。
プーリーは、A2017(ジュラルミン)製だけど、切削性が良いので純アルミより
はるかにタップを立てるのは楽。

もう一つ、t=1mmのテフロンシートからD=22,d=12のスペーサを切り出した。
こっちはサークルカッターで作業しているので精度は非常に甘いが、用は
十分足すので無問題。テフロンは、高温に耐えかつ摩擦係数が最小の素材
なので便利が良いが、いかんせん樹脂材料の中では高価。あと意外と重い。
これで、メカ物は発注のものが来るのを待つだけになったので、次は電気周りを
やる予定。
ではでは
- 2010/02/27(土) 20:31:14|
- Land Crawler 進捗
-
-
| コメント:0
現在 LandCrawlerを開発中。
もともとは去年の夏前に作りたいな~といいつつ何かと忙しくてのびのびに
なっていたのを年末くらいから夜な夜な睡眠時間を削って検討はじめて約2ヶ月。
今は脚まわりの設計が終わって メカ部品を発注済み。
加工品が3月の第一週の終くらいから順次入ってくる予定なので、第二週に仮組みして
具合を確認する見通し。
規格品のメカパーツは既に殆届いていて後ろに積んである。
ではでは
- 2010/02/25(木) 22:40:18|
- Land Crawler 進捗
-
-
| コメント:0
進捗履歴管理と関係者への案内・連絡を兼ねて Blog をこさえてみた。
いつまでやるか、どのくらいの頻度で更新するかはまぁ適当。
タイトルは、 ロッキードマーチンの先進開発部をパクって スカンクワークス
にしようと思っていたけど、エロゲメーカーが同名であったのでやめた。
いろいろ悩んだけれど、
--以下 ヤフー辞書出展--------------------------
vag・a・bond[ vbnd | -bnd ]
((主に文))[形]
1 放浪する, さすらいの;放浪者の;生活の定まらない;気ままな生活を送る
2 評判のよくない, ろくでなしの, 無能な.
3 方向[進路]の定まらない
━━[名]
1 放浪[漂泊]者, さすらい人;浮浪者, 無宿者, 宿なし.
2 のんき者, 無責任な人;ならず者, やくざ, 無頼漢.
━━[動](自)放浪[流浪]する.
--------------------------以上 ヤフー辞書出展--
という単語はなんとなく趣旨に合致しているので Vagabond Works と称してみた。
バ
ガボンド で、 バカボンド でも バカボン でもないので注意。
気ままに興味がわいたものを自己資金の許す範囲で無責任にこさえます。
Vagabondなので内容に責任は持ちませんが、著作権は放棄しません。
いろいろ忙しいので作業が停滞することもあるので、まぁ期待とかしないでください。
飽きたらやめるし。
ちなみに、井上雄彦先生のバガボンドはまだ読んだことが無い。
気になっているのでそのうち読みたい。
ではでは
- 2010/02/25(木) 22:05:08|
- Vagabond Works
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0