FC2ブログ
  VagabondWorksTitle
  当Blogは個人の趣味等に関するものです。Vagabond Worksは実在の企業、組織ではありません。
  著作権等は放棄していません。文章や写真、動画の無断盗用、転用はお断りします。

 bCore関連情報はこちら⇒GitHub bCore Wiki
 埋込用ArduinoUno互換機BARONDUINO関連情報はこちら⇒GitHub BARONDUINO Wiki

Land Crawlerの進捗 (2010/02/27)

発注しているメカ部品が来る前に、自前で加工できるものをこさえてみた。

CIMG0270.jpg
プーリーの軸固定の穴あけとネジ切り。
ネジまで切ってあるプーリーを買うとかなり高い。
これは中国製のモノでネジ穴を自分で加工さえすれば、品質はほぼ同じで
値段は1/5くらいになる。ネジ穴は固定目的で位置精度とかが要求されない
ので、ボール盤とタップがあれば簡単簡単。
プーリーは、A2017(ジュラルミン)製だけど、切削性が良いので純アルミより
はるかにタップを立てるのは楽。

CIMG0271.jpg
もう一つ、t=1mmのテフロンシートからD=22,d=12のスペーサを切り出した。
こっちはサークルカッターで作業しているので精度は非常に甘いが、用は
十分足すので無問題。テフロンは、高温に耐えかつ摩擦係数が最小の素材
なので便利が良いが、いかんせん樹脂材料の中では高価。あと意外と重い。


これで、メカ物は発注のものが来るのを待つだけになったので、次は電気周りを
やる予定。


ではでは




  1. 2010/02/27(土) 20:31:14|
  2. Land Crawler 進捗
  3. | コメント:0

検索フォーム

カテゴリ

Project: bCore (61)
bCoreとは? (4)
bDriverとは? (5)
bCore製作事例集 (5)
bCoreNKDとは? (13)
bCoreMX & bDriverMX (2)
Project: BARONDUINO (2)
Project: QT-4X "boogie" (2)
Project: B5 (1)
Project: Fab mini 4WD (1)
mini.Rock (1)
Project S-4WDS Racing (7)
S-4WDS Racingとは? (1)
S-4WDS Racing進捗 (6)
Project: uLCX2 (2)
uLCX2BLEとは? (1)
uLCX2とは? (1)
Project: LCXX (20)
LCXXとは? (1)
LCXX進捗 (19)
Project: uLCX (12)
uLCXとは? (1)
uLCX進捗 (11)
Project: Land Crawler (39)
Land Crawlerとは? (1)
Land Crawler 進捗 (19)
LC eXtreme 進捗 (19)
AAF 回顧録 (3)
イベント/TV/雑誌など (40)
販売情報 (5)
その他 (10)
Vagabond Works (2)

最新コメント

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

カレンダー

01 | 2010/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -