![1467327481_223[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/v/a/g/vagabondworks/20100421231241d98.jpg)
見込みよりも一日早く発注していたSUS加工品が届いたので
仮組みしてみた。
重量があるのである程度の速度で動かすとドスドスうるさい。
平日は深夜作業しかできないのでこれは辛い。
土日にも日中作業は殆どできないので、動作確認をやる方法を
工夫する必要がある。
モーターと減速機は、もうちょっと出力に余裕があって、お上品に
回ってくれるのを使いたいところだけど、適当なものが無い。
ではでは
- 2010/04/21(水) 23:38:44|
- Land Crawler 進捗
-
-
| コメント:0
駆動系をベルト駆動からギア駆動に変える設計変更をして部品を
発注しておいた。そのうち、今日 丸物 部品が到着。
別途調達しておいた、ベアリング2種、ポリスライダワッシャ2種
とあわせて、あと 板物 の部品がとどけばギア駆動で組み上がる。
![1464466353_139[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/v/a/g/vagabondworks/201004172044429e1.jpg)
ギアは、協育歯車のモジュール1の機械構造炭素鋼のものを追加工。
ドリブンギアの内径のところの追加工は、ワイヤ放電加工 でやってもらった。
残りの板もの部品は水曜日くらいに届く見込み。
ではでは
- 2010/04/17(土) 20:48:35|
- Land Crawler 進捗
-
-
| コメント:0