FC2ブログ
  VagabondWorksTitle
  当Blogは個人の趣味等に関するものです。Vagabond Worksは実在の企業、組織ではありません。
  著作権等は放棄していません。文章や写真、動画の無断盗用、転用はお断りします。

 bCore関連情報はこちら⇒GitHub bCore Wiki
 埋込用ArduinoUno互換機BARONDUINO関連情報はこちら⇒GitHub BARONDUINO Wiki

Land Crawlerの進捗 (2010/04/20)

1467327481_223[1]
見込みよりも一日早く発注していたSUS加工品が届いたので
仮組みしてみた。

重量があるのである程度の速度で動かすとドスドスうるさい。
平日は深夜作業しかできないのでこれは辛い。
土日にも日中作業は殆どできないので、動作確認をやる方法を
工夫する必要がある。

モーターと減速機は、もうちょっと出力に余裕があって、お上品に
回ってくれるのを使いたいところだけど、適当なものが無い。



ではでは

  1. 2010/04/21(水) 23:38:44|
  2. Land Crawler 進捗
  3. | コメント:0

Land Crawlerの進捗 (2010/04/17)

駆動系をベルト駆動からギア駆動に変える設計変更をして部品を
発注しておいた。そのうち、今日 丸物 部品が到着。
別途調達しておいた、ベアリング2種、ポリスライダワッシャ2種
とあわせて、あと 板物 の部品がとどけばギア駆動で組み上がる。

1464466353_157[1] 1464466353_139[1]
ギアは、協育歯車のモジュール1の機械構造炭素鋼のものを追加工。
ドリブンギアの内径のところの追加工は、ワイヤ放電加工 でやってもらった。

残りの板もの部品は水曜日くらいに届く見込み。

ではでは


  1. 2010/04/17(土) 20:48:35|
  2. Land Crawler 進捗
  3. | コメント:0

検索フォーム

カテゴリ

Project: bCore (61)
bCoreとは? (4)
bDriverとは? (5)
bCore製作事例集 (5)
bCoreNKDとは? (13)
bCoreMX & bDriverMX (2)
Project: BARONDUINO (2)
Project: QT-4X "boogie" (2)
Project: B5 (1)
Project: Fab mini 4WD (1)
mini.Rock (1)
Project S-4WDS Racing (7)
S-4WDS Racingとは? (1)
S-4WDS Racing進捗 (6)
Project: uLCX2 (2)
uLCX2BLEとは? (1)
uLCX2とは? (1)
Project: LCXX (20)
LCXXとは? (1)
LCXX進捗 (19)
Project: uLCX (12)
uLCXとは? (1)
uLCX進捗 (11)
Project: Land Crawler (39)
Land Crawlerとは? (1)
Land Crawler 進捗 (19)
LC eXtreme 進捗 (19)
AAF 回顧録 (3)
イベント/TV/雑誌など (40)
販売情報 (5)
その他 (10)
Vagabond Works (2)

最新コメント

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

カレンダー

03 | 2010/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -