設計変更した カメラマウント、バッテリーマウントが納品された
ので組み付けた。
投光用LEDをカメラの上に取り付けられるようにして、
メインのモータドライバ他の基板はカメラの裏に取り付ける。
この設計変更で配線作業が大幅に楽になる。
バッテリーは分かりにくいけれど、単4サイズのニッケル水素電池
4本組のユニットで、本体後方に斜めに刺さっている。
ハードはコレでほぼ完成。
高さ 96mm
横幅 76mm
奥行き 88mm(脚の位置で変化)
重さ 302g
メインの基板は現在アイルランドで製造中。22日に出荷されるのだが、
週末配送しないいまいちな配送業者が配送するので届くのは週明け
28日とかになりそう。。。
ではでは。
2011/02/20(日) 21:21:58 |
uLCX進捗
| コメント:0
東急ハンズ渋谷店にて開催中の
Make: in Hands 会場で
展示中の Land Crawler eXtreme の試乗体験会を行います。
■会場: 東急ハンズ渋谷店 Make; in Hands会場(7Aフロア)
■日時: 2/20(日)13時半~ 一時間程度
■注意: 体重50kg 以下のお子様 (自己申告制) 限定。
カカトの高い靴は危険なのでNG
ついさっき、決まったので直前の告知になりますが、誰も来ないと寂しいのでよろしくお願いします。
2011/02/19(土) 21:20:22 |
イベント/TV/雑誌など
| コメント:0
いろいろ部品が揃って、モーター駆動も直接電源接続ですができるように
なったので、脚機構の駆動テスト。
VIDEO 電源は、LiPoはやめて(適当なサイズのものがないので)、
単4サイズNi-H 4本、4.8V駆動にする。
脚先が滑りまくっているけど、これは滑らないと 旋回時 にクランクに
ダメージが蓄積されてバカになるので敢えて滑らせています。
基板も電子部品も、追加のメカ部品も全部発注は完了。
回路がちょっとイカチンなところがあるのでorz...な感じではある。。。
3月になると、作業の手がしばらく完全に止まる予定なので、今のうちに
進めるだけ進んでおく必要がある。
ではでは。
2011/02/12(土) 02:20:02 |
uLCX進捗
| コメント:0
ROBOCON Magazine 2011年3月号 (オーム社) に
『とある工学の電動脚式乗用玩具【前編】』
と題してLCXの製作記事を掲載頂きました。
設計図面データや各部品の発注先なんかも紹介してます。
今回は 個々の脚モジュール部分を中心に説明しています。
後編@5月号では、クランク~ボディ周りの説明をする予定です。
2011/02/12(土) 02:13:17 |
イベント/TV/雑誌など
| コメント:0
Make:Japanと東急ハンズのコラボ企画?
『Make: in Hands』 にて Land Crawler eXtremeが展示されます。
Make: in Hands ■会場:東急ハンズ渋谷店 7Aフロア
東京都渋谷区宇田川町12-18
■会期:2011年2月15日(火)~2月28日(月)
■営業時間:10:00~20:30
週末はワークショップなども開催される模様です。
#TV番組の収録もありましたが、放送はかなり先になるらしく、覚えていればまた後日案内をします。
2011/02/08(火) 21:12:15 |
イベント/TV/雑誌など
| コメント:0