ポリカーボネート製の天板が納品された。
今回はガラス色のモノにしてみたのでお値段は倍。
また表面の保護シートを剥がしてないので白っぽくなっているけど、
はがすとパッと見はガラスっぽく見える。

取り付け用のヘクサロビュラ穴の超極低頭ボルトの体裁があまりよくないのが悩みどころ。
右側のアルミフレーム内にはフルカラーのLEDをアクリル導光板+反射板でライン状に
拡散させる小細工を仕込んである。
各種ステータス表示はこのフルカラーLEDで行うつもり。
明日、メカ物の加工部品が全部揃う予定。
8月中に脚を組むところまではなんとかできそう。
- 2011/08/31(水) 00:41:47|
- LCXX進捗
-
-
| コメント:0
加工メカ物の納品を待っている間に、基板が納品された。
今回も4層基板で回路構成は殆LCXと同じ。
変更点は、でかいコンデンサを載せられるようにしたのと、
チップ部品を1005→1608に変更したこと。
1005はちょっと面倒だけど、1608なら目をつぶっていて実装できる(嘘)。

デジキーに注文していた部品も大量にあっという間に納品されて、
実装すれば火入れ試験ができる・・・のだけど、モーターが3週間待ち。。。
もう一つ、小さな基板も発注。
全体な流れは、今週前半は電気周り、後半からメカAssy。
モーターの品までにファームなんかも調整以外のところは仕上げて
9月中に走行テスト!を目標に、粛々とすすめる。
- 2011/08/29(月) 05:27:38|
- LCXX進捗
-
-
| コメント:0
いろいろ仕掛りの作成物があるものの、優先順位の都合で全てペンディングにして
LCXXに集中しています。
規格モノのメカ部品はすべて入ってきているので、加工部品待ち。
その第一弾で、ボディのアルミフレーム部品が本日納品になったのでさっそく仮組。

週末くらいに、SUSの脚まわりの板物部品が入ってくる見込み。
月末には天板のPCも入ってくる見込みなので、それっぽい形に一台は
組み上げる予定は未定。
ではでは。
- 2011/08/26(金) 01:08:05|
- LCXX進捗
-
-
| コメント:0