オリジナルマインド ものづくり文化展2011 に LCXとLCXXを応募させて頂きましたが、今回 大賞 を頂きました!
ありがとうございます!
オリジナルマインドさんには、創業当初からお世話になっています。
社長の考えにも個人的に共感する部分が多いです。
電子工作コンテスト2011 では、
優秀賞 をいただきました。
こちらもありがとうございます。
コスト的には電子工作は3%くらいなので、賞をもらえるとは思ってませんでした。
大賞の サウンド音波nelは、原理は聞いてみればシンプルなのですが、
素晴らしい発想で感心しました。アナログ回路はわからないのに、それでも
アイデアを実現するために苦心してそれを実現する!素晴らしいですね。
たぶん出来るだろうで終わらせることと、それを実証して見せること、は
全く違う別次元のことなので、自分はその後者をやってのける人物を尊敬します。
机上の空論だけこねくり回しても、何の役にもたたんのですよ。
- 2011/12/15(木) 06:55:37|
- イベント/TV/雑誌など
-
-
| コメント:0
電子工作コンテスト2011に冷やかしで(だって電子工作じゃなくて機械工作だもの)
uLCXとLCXXをエントリーしたところ、両方そろってノミネート、LCXXは大賞ノミネート
されてしまったので、
電子工作フェスティバル2011 日時 2011年12月11日12:00-17:00
会場 3331 Arts Chiyoda 体育館(3331ホール)
東京都千代田区外神田6丁目11-14
会費 無料
主催 株式会社インフロー
運営 電子工作コンテスト2011実行委員会
協力 株式会社スイッチサイエンス、チームラボ株式会社
に出かける見込み・・・です。
見込みなのは、金曜の深夜まで海外に行くのですが、飛行機が一日一本しか無いので
万が一飛ばないような事態があると、ドタキャンする可能性がなきにしもあらずです。
uLCXは、テオ・ヤンセン展@台湾に2月中旬まで貸し出すため、
LCXXは重くてメンドクサイ(あと稼動状態に戻す時間がない)ので、
手ぶらで参加になると思います。
大賞ノミネートで、なんかプレゼンしないといけないらしいので、まぁ毎度ながら
ゆるーい感じでやろうかと思います。
- 2011/12/04(日) 16:36:00|
- イベント/TV/雑誌など
-
-
| コメント:0
・LCXXに使用しているBluetoothブリッジ 2,500円
・uLCXに使用しているBluetoothブリッジ+モータードライバ 3,500円
どちらも初日で完売となりました。
購入していただいた方、ありがとうございます。
これで来年も基板を起こせそうです。
PIC及びAndroidのアプリについては後ほど掲載します。
本日開始して2時間くらい、調子に乗って、LCXXを動かしていたところ、
床面が濡れていたせいか止まれず(脚は止まっていたけど慣性で滑って)
障害物にぶつけてしまい、クランクの圧入部分が緩んでしまいまして、
側面フリクションが増えたことでモーターが無駄に加熱するトラブルが
発生したので実機でもを中止させてもらいました。
楽しみにしていた人すみません。ここがLCXXの泣き所なので、
おいおい改善したいと思います。
uLCXは、一度テーブルから落ちるというトラブルにもめげず、
ぼちぼち元気に動いていますので、明日の午前中いっぱいデモしたい
と思います。
VagabondWorksの展示は私事都合により勝手ながら4日(日)については午前中までです!
- 2011/12/03(土) 20:39:10|
- イベント/TV/雑誌など
-
-
| コメント:0
台湾で2011/12/1~2012/2/19の期間で開催される
台北 奇幻仿生獣 (テオ・ヤンセン展)に主催者から招待を受けて、台北に行って来ました。
会場は 国立臺灣科学教育館。

台北市の市街から北西部にあるかなり大きな施設です。
日本で言うと、上野の科学館のような感じ。
隣に 航空宇宙 関係の大きな博物館もあります。

オープニングイベントにも呼ばれて、なんでか地元メディアに
ワシまで紹介されました・・・なんでやねん。。。
しかも、テオ御大のストラントビーストのデモのときに、一緒にLCXXと
μLCXのデモをすることになって、滅相もないですって感じ。

展示はこんな感じで、LCXとLCXXの初號機、弐號機、あとμLCXは
この日だけ展示で12月中旬から再度展示(MTMのために持ち帰り)に
なる予定です。LCXXは乗車体験デモもやるそうです。

日本と同じで、こんな感じで食い入るようにメカを見入る人がいると、
作った側としてはほんとうに嬉しい限り。メカの魅力に国境はないな
と思いました。

12/1に開催された、
泰奥揚森 国際論壇 (テオ・ヤンセン インターナショナル フォーラム)
にも呼ばれて参加させて頂きました。
テオ御大とは、昨年から何度かお目にかかっているのですが、本当に気さくな人で、
今回、LCXとLCXXについて、Street Beastというお名前を頂戴しました。
で、「また今度新しい作品を持って会いましょう!」と口約束をしてきました。。。
今のところノープランですが。。。
- 2011/12/02(金) 01:40:58|
- イベント/TV/雑誌など
-
-
| コメント:0