FC2ブログ
  VagabondWorksTitle
  当Blogは個人の趣味等に関するものです。Vagabond Worksは実在の企業、組織ではありません。
  著作権等は放棄していません。文章や写真、動画の無断盗用、転用はお断りします。

 bCore関連情報はこちら⇒GitHub bCore Wiki
 埋込用ArduinoUno互換機BARONDUINO関連情報はこちら⇒GitHub BARONDUINO Wiki

ハンダ付け不要の bCoreスターターキット 販売開始(予定)

『誰でもなんでもスマホリモコンにしてしまうbCoreモジュール』という謳い文句のbCoreモジュールですが、
電源(電池)、DCモーター、LEDについては2ピンのケーブルASSYをハンダ付けする必要があり、
「ハンダゴテを持っていない場合はどうするの?」という指摘もありました。

IMG_5289.jpg

そこで、

・bCoreモジュール(Ver.1.10)
 と
・スイッチ付き電池ボックス(単3×3本) bCore接続用コネクタハンダ付け済み
・電流制限抵抗内蔵LED bCore接続用コネクタハンダ付け済み
・DCギヤドモーター  bCore接続用コネクタハンダ付け済み ×2
・bCoreモジュールホルダー(粉末造形樹脂製+固定用ネジ2本)

をセットにした。bCoreスターターキット の販売を開始する予定です。
ラジコンサーボモーターについては、
直結可能なマイクロサーボや、通常のサーボを接続可能にする変換コネクタ
あるため目的に応じて自由に選択組み合わせをしていただきたく、セットには含まれません。

なお、このセット同梱のbCoreモジュールには、サーボモーターの可動範囲を拡大した
ファームウェア F1.11となっています。
  1. 2016/06/20(月) 00:23:45|
  2. Project: bCore
  3. | コメント:0

検索フォーム

カテゴリ

Project: bCore (61)
bCoreとは? (4)
bDriverとは? (5)
bCore製作事例集 (5)
bCoreNKDとは? (13)
bCoreMX & bDriverMX (2)
Project: BARONDUINO (2)
Project: QT-4X "boogie" (2)
Project: B5 (1)
Project: Fab mini 4WD (1)
mini.Rock (1)
Project S-4WDS Racing (7)
S-4WDS Racingとは? (1)
S-4WDS Racing進捗 (6)
Project: uLCX2 (2)
uLCX2BLEとは? (1)
uLCX2とは? (1)
Project: LCXX (20)
LCXXとは? (1)
LCXX進捗 (19)
Project: uLCX (12)
uLCXとは? (1)
uLCX進捗 (11)
Project: Land Crawler (39)
Land Crawlerとは? (1)
Land Crawler 進捗 (19)
LC eXtreme 進捗 (19)
AAF 回顧録 (3)
イベント/TV/雑誌など (40)
販売情報 (5)
その他 (10)
Vagabond Works (2)

最新コメント

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

カレンダー

05 | 2016/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -