FC2ブログ
  VagabondWorksTitle
  当Blogは個人の趣味等に関するものです。Vagabond Worksは実在の企業、組織ではありません。
  著作権等は放棄していません。文章や写真、動画の無断盗用、転用はお断りします。

 bCore関連情報はこちら⇒GitHub bCore Wiki
 埋込用ArduinoUno互換機BARONDUINO関連情報はこちら⇒GitHub BARONDUINO Wiki

bCore ファームウェア改良のお知らせ(サーボ可動範囲拡大)

bCoreモジュールファームウェアの改良を行います。

bCore Ver.1.00用 F1.02(改良前 F1.01)
bCore Ver.1.10用 F1.11(改良前 F1.10) 2016/6/23以降スイッチサイエンス注文分から(6/21以前発注のものはF1.10になります)

改良内容

・ラジコンサーボの可動範囲の拡大
 ラジコンサーボ制御パルス 1500±500[usec]⇒1500±750[usec]
 可動範囲が90度程度であった場合はファームウェア更新により135度程度に広がります

 ラジコンサーボ制御パルスは、仕様規定としては1500±500[usec](もしくは 1520)に
 なっていますが、実際には最大で1500±1000[usec]で可動範囲が180度前後のものが
 多くあります。
 一方で、ラジコンサーボによっては、仕様規定を超えた短いパルス/長いパルスに
 より 脱力(トルクが抜ける)や暴走(メカリミットまで振り切りモーター出力全開)を
 するものがあり、これまでは安全のため仕様規定をそのまま適用していました。
 そのため、これまで可動範囲が狭いという指摘も頂いており、これまで評価検討を
 していましたが、1500±750[usec]程度であれば、暴走を起こすようなサーボは
 無さそうだと判断し、可動範囲を広げるためのファームウェア改良を行いました。
 アプリケーション側には変更は必要ありません。


ファームウェアバージョン確認方法

 1. bCoreモジュールに通電し、アドバタイズ(赤いLEDがゆっくり点滅)している状態にする。
 2. LightBlueなどのアプリケーションを使ってbCoreとBLE接続を行う。
 IMG_5290.png
 3. アプリケーション上で、Information Serviceを確認し、ファームウェアバージョンを確認する。


ファームウェア更新方法
 ファームウェア更新方法には2つの方法があります。
1. イベント等で行うVagabondWorksのファームウェア更新サービス(無料)に持ち込んで更新をする。
 現在予定されているファームウェア更新サービスを行うイベントは
 ・Maker FairTokyo2016(8/6[Sat]-7[Sun])
 です。

2. バイナリーリリースを用いて自分で更新する。
 ※CC DebuggerとbCoreモジュール背面の接触接点との接続を行うジグが必要になります。
 2-1. BlueGigaの開発環境をダウンロードしてインストールする ⇒詳細はこちら
 2-2. bCoreファームウェアのバイナリをダウンロードする。
    bCore Ver.1.10用 F1.11 (サーボ可動範囲拡大)
    bCore Ver.1.00用 F1.02 (サーボ可動範囲拡大)
    bCore Ver.1.10用 F1.10 (変更前のもの)
    bCore Ver.1.00用 F1.01 (変更前のもの)
 ※Ver1.00用とVer.1.10用で適用するバイナリが異なります。
   間違えると、バッテリ電源電圧を読みだした場合の数値が不正確になります。
 2-3. PCとCC DebuggerとbCoreモジュールを接続する ⇒詳細はこちら
 2-4. BlueGiga BLE SW Update Toolを起動する。
   
   デフォルト設定でインストールしてある場合、[C:\Bluegiga\BleUpdate\bleupdate.exe]
 2-5. 右側の [Browse]ボタンを押して、ダウンロードしたバイナリファイル(.hex)を選択する。
 2-6. 右下の [Update]ボタンを押して、ファームウェアの更新を行う。


  1. 2016/06/22(水) 16:28:51|
  2. Project: bCore
  3. | コメント:0

検索フォーム

カテゴリ

Project: bCore (61)
bCoreとは? (4)
bDriverとは? (5)
bCore製作事例集 (5)
bCoreNKDとは? (13)
bCoreMX & bDriverMX (2)
Project: BARONDUINO (2)
Project: QT-4X "boogie" (2)
Project: B5 (1)
Project: Fab mini 4WD (1)
mini.Rock (1)
Project S-4WDS Racing (7)
S-4WDS Racingとは? (1)
S-4WDS Racing進捗 (6)
Project: uLCX2 (2)
uLCX2BLEとは? (1)
uLCX2とは? (1)
Project: LCXX (20)
LCXXとは? (1)
LCXX進捗 (19)
Project: uLCX (12)
uLCXとは? (1)
uLCX進捗 (11)
Project: Land Crawler (39)
Land Crawlerとは? (1)
Land Crawler 進捗 (19)
LC eXtreme 進捗 (19)
AAF 回顧録 (3)
イベント/TV/雑誌など (40)
販売情報 (5)
その他 (10)
Vagabond Works (2)

最新コメント

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

カレンダー

05 | 2016/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -