FC2ブログ
  VagabondWorksTitle
  当Blogは個人の趣味等に関するものです。Vagabond Worksは実在の企業、組織ではありません。
  著作権等は放棄していません。文章や写真、動画の無断盗用、転用はお断りします。

 bCore関連情報はこちら⇒GitHub bCore Wiki
 埋込用ArduinoUno互換機BARONDUINO関連情報はこちら⇒GitHub BARONDUINO Wiki

Land Crawlerの進捗 (2010/03/11)

もう6脚分のユニットを組んでみた。

CIMG0298.jpg

両方の回り具合を確認していて、最初に組んだ方が妙に抵抗感が大きく、
指先の具合では擦れている感触がする。設計上はこんなことは起こらない
ようになっているので、ばらしてみたところ、クランク部分に入れる
0.5mm厚のポリスライダワッシャーが一枚入ってなかった。
そのため、ベアリングの側面とクランクアームが擦れていた。
設計通りの仕様で組んだところ、非常になめらかに回るようになった。

あとから組んだ方も、組み直したユニットに比べると、やはり微妙に
回転が渋いところがあったので、こっちもばらしてみた。やっぱり
一枚ポリスライダワッシャーを入れ忘れていた。こっちも正しく組み直し。

2つのユニットが差がなくなめらかに回るようになった。

足回りはこれでほぼ完成なので、これから駆動系の本検討と設計に移行。
とりあえず、使えそうな駆動ユニットを2基発注。


ではでは

  1. 2010/03/12(金) 00:49:44|
  2. Land Crawler 進捗
  3. | コメント:0
<<Land Crawlerの進捗 (2010/03/17) | ホーム | Land Crawlerの進捗 (2010/03/10)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

検索フォーム

カテゴリ

Project: bCore (61)
bCoreとは? (4)
bDriverとは? (5)
bCore製作事例集 (5)
bCoreNKDとは? (13)
bCoreMX & bDriverMX (2)
Project: BARONDUINO (2)
Project: QT-4X "boogie" (2)
Project: B5 (1)
Project: Fab mini 4WD (1)
mini.Rock (1)
Project S-4WDS Racing (7)
S-4WDS Racingとは? (1)
S-4WDS Racing進捗 (6)
Project: uLCX2 (2)
uLCX2BLEとは? (1)
uLCX2とは? (1)
Project: LCXX (20)
LCXXとは? (1)
LCXX進捗 (19)
Project: uLCX (12)
uLCXとは? (1)
uLCX進捗 (11)
Project: Land Crawler (39)
Land Crawlerとは? (1)
Land Crawler 進捗 (19)
LC eXtreme 進捗 (19)
AAF 回顧録 (3)
イベント/TV/雑誌など (40)
販売情報 (5)
その他 (10)
Vagabond Works (2)

最新コメント

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30