FC2ブログ
  VagabondWorksTitle
  当Blogは個人の趣味等に関するものです。Vagabond Worksは実在の企業、組織ではありません。
  著作権等は放棄していません。文章や写真、動画の無断盗用、転用はお断りします。

 bCore関連情報はこちら⇒GitHub bCore Wiki
 埋込用ArduinoUno互換機BARONDUINO関連情報はこちら⇒GitHub BARONDUINO Wiki

uLCX2 BLE

・uLCX2 BLE


テオ・ヤンセン機構採用 12脚型 BLEリモコンロボット
 重量:270g(電池含む)
 全長:93mm
 全幅:110mm
 全高:86mm

 駆動装置:コアドギヤドモーター(ジャンク品につきスペック詳細不明)
 電源  :CR123A(リチウム電池)1本
 動作時間:不明(数時間単位)

 主な材質:ステンレス、ABS
 操縦方式:iOS端末専用アプリケーション bDriver でBLE接続
 通信方式:Bluetooth Smart (BLE)
 


・開発の経緯
 uLCX2を動かすのにAndroid端末をいちいち充電したり、LiFeの充電池を充電するのが
 めんどくさかったので、iPhoneから接続できるBLE方式に制御系を作りなおしたもの。
 電源はCR123A リチウム一次電池 1本に変更。
 電池と基板ホルダは3DプリンタでABSを練り出したもの。

・開発履歴
 2015年6月  回路、アプリの開発、載せ替え。



 旧uLC2の制御基板とLiFe電池(左) と uLCX2 BLEの制御基板とリチウム一次電池(CR123A)の比較。
 uLCX2 BLEの基板は25.4mm x 12.0mm と大幅に小型化された。
  1. 2015/07/10(金) 23:26:08|
  2. uLCX2BLEとは?
  3. | コメント:0
<<New Garage!! | ホーム | 復活の呪文>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

検索フォーム

カテゴリ

Project: bCore (61)
bCoreとは? (4)
bDriverとは? (5)
bCore製作事例集 (5)
bCoreNKDとは? (13)
bCoreMX & bDriverMX (2)
Project: BARONDUINO (2)
Project: QT-4X "boogie" (2)
Project: B5 (1)
Project: Fab mini 4WD (1)
mini.Rock (1)
Project S-4WDS Racing (7)
S-4WDS Racingとは? (1)
S-4WDS Racing進捗 (6)
Project: uLCX2 (2)
uLCX2BLEとは? (1)
uLCX2とは? (1)
Project: LCXX (20)
LCXXとは? (1)
LCXX進捗 (19)
Project: uLCX (12)
uLCXとは? (1)
uLCX進捗 (11)
Project: Land Crawler (39)
Land Crawlerとは? (1)
Land Crawler 進捗 (19)
LC eXtreme 進捗 (19)
AAF 回顧録 (3)
イベント/TV/雑誌など (40)
販売情報 (5)
その他 (10)
Vagabond Works (2)

最新コメント

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -