FC2ブログ
  VagabondWorksTitle
  当Blogは個人の趣味等に関するものです。Vagabond Worksは実在の企業、組織ではありません。
  著作権等は放棄していません。文章や写真、動画の無断盗用、転用はお断りします。

 bCore関連情報はこちら⇒GitHub bCore Wiki
 埋込用ArduinoUno互換機BARONDUINO関連情報はこちら⇒GitHub BARONDUINO Wiki

ノーマルサーボをbCoreに繋いで使う

IMG_5168.jpg
bCoreのサーボモーターコネクタは、Molex製のPicoBlade(1.25mm pitch)3pinになっています。
このコネクタは、ホビーキングのマイクロプレーン向けの超小型マイクロサーボの数種類で採用されていてbCoreに直結が可能になっています。しかし、超小型マイクロサーボはトルクが細いため、もう少し大きなサイズのサーボを使用したいということがままあります。
そこで、Molex PicoBlade 3pinをノーマルサーボの2.54mm pitch 3pinに変換するコネクタをリリースすることにしました。
スイッチサイエンスでbCore関連商品として取り扱いを近日中に開始します。

なお、bCoreモジュールからサーボモーターに供給される電源及びPWM信号の電位は、bCoreに供給されている電源電位とおなじになります。そのため、ノーマルサーボを使用する場合、そのノーマルサーボがbCoreへの供給電源電圧で動作する必要があります。ご注意下さい。
なお、秋月電子で扱っている SG92R (税込 500円) で確認したところ、3V程度の低電圧での動作を確認することができました。
  1. 2016/05/06(金) 14:01:54|
  2. Project: bCore
  3. | コメント:0
<<ノーマルサーボをbCoreに繋いで使う その2 | ホーム | 1/2 タチコマ リアライズプロジェクト 外装検討モデル 公開!>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

検索フォーム

カテゴリ

Project: bCore (61)
bCoreとは? (4)
bDriverとは? (5)
bCore製作事例集 (5)
bCoreNKDとは? (13)
bCoreMX & bDriverMX (2)
Project: BARONDUINO (2)
Project: QT-4X "boogie" (2)
Project: B5 (1)
Project: Fab mini 4WD (1)
mini.Rock (1)
Project S-4WDS Racing (7)
S-4WDS Racingとは? (1)
S-4WDS Racing進捗 (6)
Project: uLCX2 (2)
uLCX2BLEとは? (1)
uLCX2とは? (1)
Project: LCXX (20)
LCXXとは? (1)
LCXX進捗 (19)
Project: uLCX (12)
uLCXとは? (1)
uLCX進捗 (11)
Project: Land Crawler (39)
Land Crawlerとは? (1)
Land Crawler 進捗 (19)
LC eXtreme 進捗 (19)
AAF 回顧録 (3)
イベント/TV/雑誌など (40)
販売情報 (5)
その他 (10)
Vagabond Works (2)

最新コメント

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -