FC2ブログ
  VagabondWorksTitle
  当Blogは個人の趣味等に関するものです。Vagabond Worksは実在の企業、組織ではありません。
  著作権等は放棄していません。文章や写真、動画の無断盗用、転用はお断りします。

 bCore関連情報はこちら⇒GitHub bCore Wiki
 埋込用ArduinoUno互換機BARONDUINO関連情報はこちら⇒GitHub BARONDUINO Wiki

埋込用ArudinoUno互換機 BARONDUINO(R2)



BARONDUINOの改良を行います。
2020/01/15以降の出荷分から、BARONDUINO(R2)になり、以下の変更が加わります。

①基板サイズが少しだけ短くなりました。
 旧 35.56mm x 10.16mm → R2 34.83mm x 10.16mm
 USB/UART変換部分が0.73mm短くなりました。
②少しだけ薄くなりました。
 基板厚が0.8mm→0.6mmに変更になります。
 最大厚み 3.4mm(MicroUSBコネクタ部分) 1.6mm(水晶振動子部分)
③分割部分を挟んだ5つの信号を繋がなくてもそのままMicroUSBケーブルを指すだけで使えるようになりました。
 分割部分をVカットからミシン目状の穴加工に変更したため、電気的に接続された状態が維持されています。
④眩しすぎた基板上の2個の青色の通電モニタLEDの電流制限抵抗を1kΩから10kΩ似変更して明るさを抑えました。

詳細情報は、GitHubの情報を参照してください。


  1. 2020/01/14(火) 22:00:21|
  2. Project: BARONDUINO
  3. | コメント:0
<<iOSアプリ bDriver、bDriverMXのソースコードをGithubに上げました。 | ホーム | bDriverM5>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

検索フォーム

カテゴリ

Project: bCore (61)
bCoreとは? (4)
bDriverとは? (5)
bCore製作事例集 (5)
bCoreNKDとは? (13)
bCoreMX & bDriverMX (2)
Project: BARONDUINO (2)
Project: QT-4X "boogie" (2)
Project: B5 (1)
Project: Fab mini 4WD (1)
mini.Rock (1)
Project S-4WDS Racing (7)
S-4WDS Racingとは? (1)
S-4WDS Racing進捗 (6)
Project: uLCX2 (2)
uLCX2BLEとは? (1)
uLCX2とは? (1)
Project: LCXX (20)
LCXXとは? (1)
LCXX進捗 (19)
Project: uLCX (12)
uLCXとは? (1)
uLCX進捗 (11)
Project: Land Crawler (39)
Land Crawlerとは? (1)
Land Crawler 進捗 (19)
LC eXtreme 進捗 (19)
AAF 回顧録 (3)
イベント/TV/雑誌など (40)
販売情報 (5)
その他 (10)
Vagabond Works (2)

最新コメント

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -