しばらく間があいてしまいました。
飽きてどうでもよくなったわけでもなく、運良くネット予約で初日に買えたiPhone4に興じていたわけでもなく、
Blogを更新する暇を惜しんであいている時間を設計にあてておりました。
6月末、某所にて何人かの人に Land Crawler に実際試乗してもらったり、
自分自身でも広いスペースで乗ってみたりして、いろいろ面白い知見が得られたので、
それを設計にフィードバックしようということで、改造設計をメカ~電気までいろいろと
作業中。
とりあえず、荷重検出は バネの変位を非接触で計測する方法に変更。
この方式は最初から考えていたけど適当な規格バネが見つからず、バネを特注で起こすと
高くなることで見送っていた方式ですが、真剣にいろいろ捜すとバネ定数やサイズが
要求スペックに近いものが見つかった。特に色が赤いところが嬉しい。

この設計変更で 天板 が25mmほど上がった。変位量は最大で8mm、通常はまぁ3mmほど。
非接触の距離センサも、実験で動作確認をしたので、片面基板をこさえる。既にレイアウトまで設計済み。
電気系統は、別件で設計していた電流アンプは、12V駆動でマイコン系別電源を前提に設計していたので
この用途(一電源で7.2V)では何かと都合が悪く、しかも実験中に焦げた。。。
なので、専用の回路を設計中。レイアウトもほぼ終了したので、今週中にはブルガリアかアイルランドかカナダに
センサ基板と一緒に発注する予定。
メカ系では、広いところで乗ってみるとやはりもっと速く走って欲しいと感じたので、減速比を変更して、
駆動制御の変更とあわせて 最大3倍速くらい に変更予定。
あと、クランクの剛性不足がやはり問題として見えてきたので、ここをどういうふうに改良するかは
予算の都合もあるので、いつも削りの部品製作をお願いしているところに実機持ち込みで相談に
行く予定。ただし、平日はなかなか時間が取れないので日程は未定。
以上の変更を全部して、目安は8月中旬くらいまでに、よりExtremeな乗り心地を実現した、
Land Crawler eXtreme (LCX)として仕上げる予定。
ではでは。
- 2010/07/05(月) 02:26:10|
- LC eXtreme 進捗
-
-
| コメント:0