FC2ブログ
  VagabondWorksTitle
  当Blogは個人の趣味等に関するものです。Vagabond Worksは実在の企業、組織ではありません。
  著作権等は放棄していません。文章や写真、動画の無断盗用、転用はお断りします。

 bCore関連情報はこちら⇒GitHub bCore Wiki
 埋込用ArduinoUno互換機BARONDUINO関連情報はこちら⇒GitHub BARONDUINO Wiki

Land Crawler eXtremeの進捗 (2010/11/03)

DSC00333_R.jpg
近くの普段人気のない公園で動画撮影を敢行しようと思ったところ、
今日に限って近所のお子様がワラワラ。しかも興味津々で集まってくるし。
音が入るのが嫌だし危険でもあるので敢え無く退散。

このまま撮らないのも困りものなので、狭いのは承知で自宅の作業部屋
で撮ってみた。




床にコルク調の弾性のあるマットを敷いていて、これに脚先が沈み込んでしまい旋回時に
マットがえぐれる。今はとりあえず カグスベール を脚先に貼って滑りを良くしている
のだが、逆に滑りすぎいる。
いろいろ考えたが時間がないので、超高分子量ポリエチレン で新しい脚先を
樹脂加工専業メーカーさんに発注することにした。

重心検出モードは、狭い場所ではやはり難しくて微妙な操作ができない。
おまけに、右に重心を動かすと左に行ってしまうという、左右のモーター
指令値が逆になっているのを発見。。。先週、リモコンモードで直した
のに、重心検出モードで直すのを忘れていた。

今週~来週にかけては、クランク軸の緩みが発覚したので、一度全バラシを
してオーバーホールをする予定。床のマットに食い込んで強大なトルクが
かかったときにはやはり結合部が逝ってしまう。。。クランクの剛性は
一番悩んだところで、抜本的な改善は殆クランクの作り直しでかなり費用的に
膨大になるので、ちょっとできないな~という感じ。

MTM06まであと二週間ちょい。当日どの程度デモできるのか、ちょっと不安。



ではでは。

  1. 2010/11/03(水) 17:09:08|
  2. LC eXtreme 進捗
  3. | コメント:0
<<MTM06 出展内容 (11/10修正) | ホーム | Land Crawler eXtremeの進捗 (2010/10/30) >>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

検索フォーム

カテゴリ

Project: bCore (61)
bCoreとは? (4)
bDriverとは? (5)
bCore製作事例集 (5)
bCoreNKDとは? (13)
bCoreMX & bDriverMX (2)
Project: BARONDUINO (2)
Project: QT-4X "boogie" (2)
Project: B5 (1)
Project: Fab mini 4WD (1)
mini.Rock (1)
Project S-4WDS Racing (7)
S-4WDS Racingとは? (1)
S-4WDS Racing進捗 (6)
Project: uLCX2 (2)
uLCX2BLEとは? (1)
uLCX2とは? (1)
Project: LCXX (20)
LCXXとは? (1)
LCXX進捗 (19)
Project: uLCX (12)
uLCXとは? (1)
uLCX進捗 (11)
Project: Land Crawler (39)
Land Crawlerとは? (1)
Land Crawler 進捗 (19)
LC eXtreme 進捗 (19)
AAF 回顧録 (3)
イベント/TV/雑誌など (40)
販売情報 (5)
その他 (10)
Vagabond Works (2)

最新コメント

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -