デジキーからSOPのPICが届いたので、実装してファームをこさえてみた。
こさえるといっても、
hrdakinoriさんの公開しているコードをベースにちょっとだけ変更した程度のもの。
実は、今回はじめてPICを使うので、開発環境とかも使い方がわからずに
ちょっと手間取ったがなんとか一日で、Android端末側からアスキーコマンドを
PICで変換してUARTとして出力させる所まで通った。とりあえずこっち側が
開通してればリモコンはできる。反対側ができると内部ステータスとかを
端末でみられるので超便利。でも、詳細は理解してないので後回し。

フォーカスが合ってないボケボケ映像だけど、動作はこんな感じ。
Android端末はNexusSでアプリは
Side2.jpさんのBluetooth Terminalを使用。
Bluetooth(SPP)でUSBのBluetoothドングルからPIC24のUSBマスタ機能で
先人がこさえたリソースを使って、受けたコマンド(アスキー)を
UARTに転送して、それを確認のためUSBシリアル変換を経由して
PCのターミナルで表示確認している。
Androidアプリは作ったことがない、という以前にJava知らん。けれど、
タッチ位置を元にスロットル情報をアスキーコマンド形式で送るアプリを
こさえれば、LCXXはAndroid端末から操縦できるようになる。
あとはハードをこさえるのみ。
- 2011/09/22(木) 00:41:14|
- LCXX進捗
-
-
| コメント:0