
BluetoothでのAndroid端末との通信で、上り(PIC24からAndroid)側も開通して、
端末上で電源電圧確認とか各種ステータスを表示で確認できるようになった。
本体側にスイッチを載せれば、スイッチを押すとAndroid端末がブルブル振動する
というのもできるようになった。
これはかなり楽しいでの、戦車でもあとでこさえるしか無いと思う今日この頃。
LiFe電池も納品されたのに、2S1Pで自前で組電池にした。
ちょっと大きいけど背中に背負う感じで、メンドクサイので輪ゴムで
固定してみた。
基板は、一週間以上遅れて今日出荷になると言っていたが。。。
ヤレヤレだぜ。
基板が届けば、実装して動確は半日でできるので残りはカメラ。
こっちは未着手だけど、シリアルでカメラから抜いてきたデータを
Androidに上げて、表示させるだけなので、まぁ気合いがあれば
数日でできるんじゃないかと。。。
でも、夏からこの調子でずっとやってるのでそろそろ気持ち的にも
財布的にも充電期間に入りたい感じ。
- 2011/11/19(土) 17:06:36|
- uLCX進捗
-
-
| コメント:0